忍者ブログ
<<前のページ | HOME | 次のページ>>
 [ 26 ]  [ 27 ]  [ 28 ]  [ 29 ]  [ 30 ]  [ 31 ]  [ 32
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/03 04:10 |
ラジルギうめぇ

この前マグマで初ラジルギをプレイしたとき。


エグゼリカの代わりにのこのこやってきて、
こんなところに置いてても俺やらないよ、
って思って放置してたラジルギですが、
これマジうめぇです。

もともと興味すら無く、システムも全く知らなかった上、
他人の上手いプレイを見ても面白さがほとんど伝わらなかったんです。
で、放置。

ところが知り合いが、すごく面白いからやってみれ、と言ってきたので、
仕方が無いので割とイヤイヤプレイしてみたのですが、
1回やるぐらいでは、う~んどうもなあ、という感想しか出てきませんでした。
しかも後ろで
「ほらアブゾ!たまってるって!もうCボタンずっと連打でいいよ!」とか言ってて、
「サーセン。サーセン、、、」とか思いながらプレイしてた。

しかしその後、試しに恐る恐る数回プレイしてみて、
自分のスタイルでアブゾネットをやるようになってきたら、
アブゾネット連鎖うめぇうめぇ、になってハマってしまった次第です。
特に3面後半や4面後半などはずっと俺のターン状態で非常に爽快です。

道中と違い、中ボスやボスはアブゾネットに限りがあり、とても難しいのですが、
なんとか攻略してALLしてみたいと思えるような作品でした。

今までずっと敵の弾を避け続けてきた私ですが、
こういう、攻め攻めのシューティングもあり、というか
大好きです。ありがとうございました。

PR

2007/10/16 01:10 | Comments(0) | TrackBack() | 未分類
2007年10月16日の現状
虫姫さまふたり: ウルトラモード アブパル 5BOSS2 17.4億
TGM3: WorldType Master m3 Shirase S5
ケツイ: 1周ALL 残1ボム3 スコアどうでもいい
大往生(黒1): 1周ALL 残1ボム2 スコアどうでもいい
ラジルギ: 5面中ボス


虫姫さまふたりは氷柱が許せない。
俺半ベソ。

TGM3はホームのネームエントリーを基本にしています。
ついにMasterがm3になりました。
要は前半がんばり過ぎたときの、後半のゴゴゴをなんとか対処し切れれば、m。
目の前が真っ暗になったら、S。
Shiraseは無事500足切り最高位のS5を取得。
TGMは初期の目標(認定m1)を超えてしまったわけですが、
TGM自体とても面白いので、
これからも地道に鍛錬を積んでいきたいと思ってます。

ケツイは残1ボム3で1周ALLすることができました。
5面竪穴は慣れてきたのですが、5面後半がもう何がなんだか・・・。
何をロックしているのかもわからずただひたすら避けて、我慢して、ボム撃つだけ。
5BOSSの発狂もさっぱり。

大往生はまだやり始めたばっかりですが、
アドリブ避けがとても面白いです。
5BOSS1がケツイに比べて大分良心的な設計だと思います。
その分、道中で詰みが発生する回数がとても多いです。
でもパターンはなるべく覚えないで、
このままアドリブ飛行を楽しみたい、、、

エグゼリカの代わりにやってきたラジルギ。
最初は目向きもしなかったんですが、
これが一度やってみると、、、
もう当分、シューティングはラジルギメインになりそうなんですが、ってくらいハマった。
とは言っても、もうすぐデススマイルズが出てしまうわけで、
そうするとデススマ6ラジルギ4ぐらいになるのでしょうか。いや7:3か。
とりあえず3面以降の中ボスがムズい。

2007/10/16 00:49 | Comments(2) | TrackBack() | 未分類
大往生1週ALL

川越マグマでまったり。

1年前は手も足も出なかった大往生(黒)が、
今日プレイしてみたら2回目で1週ALLすることができました。

大往生は数える程度しかプレイしていなかったのですが、
道中パターン覚えることなしにALLできたということは、
なんといいますか虫姫さまウルトラ効果なんだろうなと。
5面行ったの今日が始めてでしたし・・・。

しっかし過去1年間を振り返ってみると、
本当にシューティングは虫姫さまウルトラしかしてなかった感じ。
最近になって他のシューティングもやる余力がでてきたので、
試しにケツイとか大往生とかやってみたら結構楽しかったりして、
シューティングっていろんな種類があったんだなあ、としみじみ思っていました。


本命の虫姫さまふたりはというと・・・。
TGMにのめり込んでてあんまりプレイしていなかったせいか、
2面が越せなくなってしまいました。本格的に。
どうもヘンなクセが付いてしまったらしく、結構氷柱が壊れない。
あと5面灯篭地帯がかなり危なっかしくなっていて、
目前で灯篭が起爆したときは思わず手が出そうになりました。
前は氷柱壊れないとか5面灯篭地帯でミスとか、そういうのなかったのに・・・。
リハビリが必要のようです。


変わって、TGMの方はとても好調で、
昨日認定m2を合格したばかりだったのに今日は早くも認定m3に合格しました。
SHIRASEも初めて500足切り4分を切ったりと、ずいぶん波に乗ってたり。


2007/10/14 00:41 | Comments(0) | TrackBack() | 未分類
仕事帰り+金曜日の開放感で認定m2


今日は定時5分前から帰り支度を始め、定時調度に帰りました。
だって金曜日ですから。

新宿にも池袋にも寄らずにホームである川越マグマへ直帰。
ここ川越マグマはかなり広い上に豊富な飲み物あり壁(寄り掛かり用)ありで、
プレイして良し休憩して良しの優良ゲーセンだと思います。
シューティングコーナーが充実しており、
縦シューだけでも10台以上あったりします。

が、シューティングプレーヤーはあんまりいなかったりします。
常連以外は入れ替わり立ち代りでちらほらです。
こんだけシューティングが豊富なゲーセンもそうはないなと思ってて、
もう少し住民が増えてくれてもいいのかなと思っています。

なので少しでもシューティングコーナーの人口密度の増加に貢献しようかと思って
シューティングをプレイしようと思ってるのですが、
どうも最近はホームのTGMで認定m1取ることにやっきになっており、
虫姫さまも上の空、という感じで・・・。

けれどもついにホームで認定m2を取ることができました!
S8→m2なので、飛び級もいいとこです。
本当は「合格!」のところのスクリーンショットを取りたかったのですが、
回るルーレットに本気で注目してしまい、
不合格ブルブルの末合格、が出た頃には写真のとこなんてすっかり忘れてしまい、
ただただ俺涙目でした。

結局この画面のタイミングで我に返って写真を撮ったわけですが、
良く見ると地形の割にはリカバリが低過ぎですね・・・。

それにしてもどうやら「アウェイで好調」というわけではなく、
仕事帰りの開放感とか、少し寄っただけの限られた時間内での緊張感とか、
そういう要因で好調になっているような気がします。
休日とかはつい長居してしまうのですが、
そういうときのプレイはきまってグダグダですので、
長い時間でダラダラとやってもしょうがない、ということですかね。

これでTGMは一段落。
これからはまったりと更なる上を目指して行くのみです。

というわけで明日からは虫姫さまふたりに戻ります。
こちらの一段落目標は20億ですね。
がんばります。

2007/10/12 23:49 | Comments(0) | TrackBack() | 未分類
<<前のページ | HOME | 次のページ>>
 [ 26 ]  [ 27 ]  [ 28 ]  [ 29 ]  [ 30 ]  [ 31 ]  [ 32

 
 
 
忍者ブログ[PR]