モルスァ
暫定MasterV頂きましたー。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
しかも本日2回出しております。
秘密の特訓万歳!
プラス。
消えロールが出るようなプレイ調整が出来るようになりました。
基本は認定Master取った時と同じく、
0-0-0路線で始めるのですが、
さらに、「セクションは50レベルずつ考える」ようにします。
50レベルずつ以下に気を付けてプレイします。
・前半50は、前セクションの前半50のタイム+1秒以内。
・後半50は、前セクションの後半50のタイム+1秒以内。
・50レベルずつ、地形・空洞・消し間減点に注意。
なのでこんな感じにプレイします。
50レベルずつ区切った場合、
30-00-30-00-30-55- ....
(最後は00の方が切りが良いと思うのですが、手加減プレイにも限度があり、
どうしても5秒程度早くセクション切ってしまいます)
これで、2回に1回は確実に消えます。
で、消えたら3回に1回はMV出ると思います。
消えは練習の通りにプレイすればよいのですが、
上手くいくときといかないときの差が激しいです。
上手くいくときはMV、いかないときはm9やMです。
今はやっぱりミノ順に左右されるなあ。
凹凸が出来たら記憶抜けます。
いやー。
ホント盛り上がるわぁ。
もしかしたら。
もしかしたらだよ。
明日認定MK試験出るかもだよ。
認定MK試験を捕らえるとか。
ちょっと前までの自分では考えられん世界だ・・・。
雲の上のお話かと思ったが、そんなことなかったぜ!
あー。
もしかしたら。
暫定MOも出るかも・・・。
初動の采配が良ければ。
が、しかし。
見えロールがぐだぐだになってしまった・・・。
普通に積むだけでいいのに、
なぜか消えの積み方をしてしまう・・・。
こっちはちょっと重症。
PR
ファー ブルスコ
ファー ブルスコ
ファー
練習の成果があって、
確実に分かるようにはなった。
消えMasterゲット。
が、消えMK消えMVを「狙う」境地には至って無い。
まあ消えのスタート地点によってはMKも難無いと思うけど。
明日から家で猛特訓するお・・・。
勝負は次の金曜日。・・・。
え?
今週の金曜日休みですかー?
いやっほーぃ。
いくらか分かったことが。
・別ゲーでもない。
・通常テトリスでのイディオムの豊富さだけが勝負な気がするが、、、
・一方で、消え用のプレイスタイルていうのはありそう。
・逆L、S字の右端最適化が超有効。
特に逆Lの場合、最悪右穴に落ちても2ライン分埋めることができる。
棒を除くその他の操作方法では、穴を塞ぐだけの結果になってしまう場合がある。
・地形を探るよりも、予め狙った位置に置くほうが脳内地形を整地しやすい?
現在のプレイスタイル:
1. 右端1列開ける。
2. 上まで積みきってから、一気に棒で消す。
3. 棒で消した後は、L字・逆L字・棒を寝かせて平らに。
4. 1.に戻る。
まあ、大抵1に戻る前に窒息しますが。
超久しぶりの見えMKゲット。
うれしいわあ。
見えの実力は確実にあがってるなあ。
消えを狙うプレイだと、
見えのランク上げみたいな姑息なプレイができないから、
やっぱり道中のランクが低くて、
消え即死亡でm7とか、
フラグ折れて見えロール入ってもm9とか、わりと悲惨。
「消えを狙うプレイでも道中ランクが高くなるようなプレイ」
を意識して練習するようにしなければ。
ファー ブルスコ
ファー
練習の成果があって、
確実に分かるようにはなった。
消えMasterゲット。
が、消えMK消えMVを「狙う」境地には至って無い。
まあ消えのスタート地点によってはMKも難無いと思うけど。
明日から家で猛特訓するお・・・。
勝負は次の金曜日。・・・。
え?
今週の金曜日休みですかー?
いやっほーぃ。
いくらか分かったことが。
・別ゲーでもない。
・通常テトリスでのイディオムの豊富さだけが勝負な気がするが、、、
・一方で、消え用のプレイスタイルていうのはありそう。
・逆L、S字の右端最適化が超有効。
特に逆Lの場合、最悪右穴に落ちても2ライン分埋めることができる。
棒を除くその他の操作方法では、穴を塞ぐだけの結果になってしまう場合がある。
・地形を探るよりも、予め狙った位置に置くほうが脳内地形を整地しやすい?
現在のプレイスタイル:
1. 右端1列開ける。
2. 上まで積みきってから、一気に棒で消す。
3. 棒で消した後は、L字・逆L字・棒を寝かせて平らに。
4. 1.に戻る。
まあ、大抵1に戻る前に窒息しますが。
超久しぶりの見えMKゲット。
うれしいわあ。
見えの実力は確実にあがってるなあ。
消えを狙うプレイだと、
見えのランク上げみたいな姑息なプレイができないから、
やっぱり道中のランクが低くて、
消え即死亡でm7とか、
フラグ折れて見えロール入ってもm9とか、わりと悲惨。
「消えを狙うプレイでも道中ランクが高くなるようなプレイ」
を意識して練習するようにしなければ。
あんまり大きな声じゃ言えないけど。
今月中に 消えMV ・ 消えMO 出ます。
決まりました。
もう消えなんて怖くねぇ。
プログラマ万歳。
# まあ、見えの実力が無いから、認定MKとなるには遠そうだけども。
今月中に 消えMV ・ 消えMO 出ます。
決まりました。
もう消えなんて怖くねぇ。
プログラマ万歳。
# まあ、見えの実力が無いから、認定MKとなるには遠そうだけども。
感無量。
がんばった俺。
まさか本当にカンストするとは・・・。
まあ1200台はテトリスやってる感じがしなかった。
安っぽいFlashの反射神経競うゲームのようだった。
もうしばらくSHIRASEはプレイしない。
あのセクションをちゃんと頭で考えてプレイできるようにまでなったら
クリア目指して再開することにしよう。
ちなみにクリアはしてないです。
ロールは0.5秒で窒息しました。
初見じゃ不可能。
ということで、、、
BIG MODEを解禁しました。
大きいミノがすごくかわいいです。
めっちゃ萌えます。
固着すると小さいブロックで表示されるんですが、
固着する前の、大きいブロックがとても愛らしいです。
不器用なキラキラ感が素敵です。
かわいいのですが、かなり難しいです。
ミノ順によっては早期窒息します。
「今ここでS字来ちゃだめええええええ」
みたいな。
それでガメオベラしても、許せちゃうんだよなあ。
本当に、かわいいのは正しいと思う。
間違ってるのはミノ順を読めなかった俺の方。
ちなみにBIGMODEやった後に普通のモードをやると
ミノがあまりにも小さく細すぎる感に捕らわれて
まともにプレイできなくなります。
で。
これからの目標は・・・。
・消えMasterV
・認定MasterK
消えMasterVは運が良ければすぐにでも出そう。
認定MasterKは・・・。
・消えたらMK / MV
・見えてもM / MK
5割り安定でないとなれないですよね・・・。
え?
まあ希望がないわけじゃないですが。
消えMOがでたら試験発生率がぐ~んと上がるので、
それを狙ってみるというのもいいですね。
そういえばロールばっかり考えてるけど、
いいかげん道中も底上げしないとなあ。
見えテトリスがんばってもm9。
消え終盤までライン消しつつ持ちこたえてもm9。
どう考えても道中の評価が極端に悪すぎです。
6分切りを狙うような早さを心がけなければいけない気がします。
認定Masterとれてるのに、
ベストが6分19秒なのはドンダケ~。
orz